Sankey's Play

UNCのプレーでストーリングを巡っての議論

物議を醸したSankeyのプレー。

 

 

今回の記事はこちら。

http://www.lacrosseplayground.com/hung-why-you-are-wrong-and-the-refs-are-right/

 

この記事での今回のプレーについての判定は、「合法」。

 

ルールでは、
ストーリングが与えられるのは
①DF側がボールにアプローチしている、または
②OF側がボールをアタックゾーンから持ち出した
場合。
DF側がボールにアプローチしておらず、アタックゾーンにボールがある場合はストーリングにはならない。

 

曖昧さを無くすために、実際の映像を例にNCAAがシーズン前に説明をしている。
それによると、
・OFオフボールマンがフリーになるための動き(得点するための動き)をしていない
とルールを適用。

 

上記を踏まえて今回のケースを見てみると、
・DF側はボールにアプローチしていない。その間全てのオフボールマンはフリーになるための動き(得点するための動き)をしている
そのため、レフェリーは正しい、と記事は述べている。

 

また、2分間ゴール裏へのプレッシャーに行かなかったHopkinsに対して”too passive”と評価。4Qで2点ビハインドの状況で時間を浪費するだけでなく、DFを疲れさせた。

 

UNC OFについては、ボールを持っていたSankeyだけでなく、オフボールの選手全員がルールを理解し、レフェリーがどのように判断するかを認識した上で、動きを止めずにカットインし続けたこと称賛。

 

日本でも十分に起こり得るシチュエーションですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>